モダン&スタイリッシュに大変身!

屋根・外壁ともに遮熱フッ素塗料で施工。長期間安心が続きます!

こんにちは、新川です。壁のひび割れ処理やコーキングの打ち替えを行ってから、外壁塗装を行いました。それでは工事内容をご紹介します。

施工場所土浦市小松
施工内容屋根外壁塗装
施工時期2023年1月
使用した塗料アステックペイント フッ素レボ1000IR
お客様のご要望壁のひび割れを直したい。

全体的に塗装する時期なので、長持ちする塗料で塗装したい。

施工前

経年劣化による外壁の退色や汚れがあります。壁はひび割れ箇所もあります。

洗浄作業

最初に高圧洗浄をしていきます。

屋根や外壁のコケや汚れを高圧洗浄でしっかり落としていきます。

雨樋の中も洗浄を行い綺麗にしました。

駐車場の床なども一緒に洗浄していきます。

駐車場のコンクリート床は洗浄すると、すごく綺麗になります♫

 

外壁クラック(ひび割れ)補修+外壁破損個所モルタル補修

ひび割れ部分に溝を掘ってから、樹脂系モルタルで均していきます。その後、防水性を高めるため複層塗膜弾性タイル材を塗っていきます。これにより防水塗膜が形成され雨水の侵入を防ぐ事ができます。

コーキング打ち替え

次にコーキングを打ち替えします。

既存の古いコーキングをカッターナイフをつかってきり剥がし専用プライマーを塗装後、新たにコーキングを充填していきます。

外壁目地や窓廻りのコーキングを打ち替えします。

これで外壁補修とコーキングの打ち替えの完了となります。

この補修作業は塗ってしまうとわからなくなってしまうので、塗装を行う前にしっかり直すところは直すのは、とても大切な事です。

 外壁下塗り塗装 

今回は壁はサイディング壁なので、専用下塗り(プライマー)をたっぷり使用して塗装していきます。

前回塗装してある材料が無機塗料なので、難付着用プライマーの塗装となります。

外壁中塗り塗装

遮熱フッ素塗料で中塗りを行います。

高耐候型の塗料で寿命は16年~18年くらい持つ塗料です。

色がついてきて仕上がりが楽しみです♫

外壁上塗り塗装

中塗り同様、塗り残しが無いよう注意して、上塗りを行います。

屋根塗装

屋根も遮熱フッ素塗料で塗装を行います。

下塗り×2回塗り+中塗り+上塗りの4回塗りで塗装を行います。

まずは下塗りです。

遮熱専用下塗り材を使用します。

洗浄後塗膜がほとんど取れてしまったので、再生させるためプライマーを2回塗装しました。

これによりプライマーが屋根材の奥深くまで浸透しますので、屋根材の内側から補強することができます。

洗浄後は塗膜がほとんどありません。

プライマーを2回塗るとしっかりとした塗膜が形成されるので安心です。

次に中塗り後です。

遮熱フッ素塗料を使用して塗装していきます。

下塗りできちんと塗膜が形成されているので中塗り時点で綺麗にムラなく塗ることができます。

次に上塗り後です。

これで、屋根塗装は完了です。

付帯物塗装後

付帯物の雨樋や鉄部も塗装します。

雨樋は目荒し後2回塗り、鉄部は目荒し後下塗り中塗り上塗りの3回塗りになります。

雨樋は目荒し後、フッ素塗料2回塗りになります。

基礎部は専用塗料2回塗りで塗装します♫

足場を解体して完成です

この度は数ある塗装店の中から当店にご信頼いただき、

誠にありがとうございました。

想像通りの配色にもなり喜んで頂けて、私たちも嬉しいです。

痛んでいた部分も全て直し、しっかり塗装させていただきましたので、もう安心です。

塗装工事業は、塗装をしてからが本当のお付き合いの始まりですので、

これからも、何か気になったことが出てきましたらなんなりとご連絡くださいね。

これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。

代表親方 新川 正文

外壁塗装・屋根塗装の塗替えをお考えの方は、ぜひ塗装職人専門店のにいかわ塗装をお尋ねください。

今すぐお電話をする