自分好みの色で塗装をし大満足!存在感があり、明るい印象に大変身‼
もちろん遮熱フッ素塗料の施工で安心長持ち施工です!
屋根や外壁の傷み具合気になっていましたが、外壁の色にも妥協はしたくないお客様。何度も試験塗装を行い、好みの色を見つけられて私たちも嬉しかったです。
外壁はリファインで施工しましたので、夏の暑さ対策はもちろん、長期にわたり建物を汚れからも守り保護してくれてキレイが続きます。安心ですね。







施工場所 | 土浦市永国 |
施工内容 | 瓦屋根漆喰詰め替え 外壁塗装 |
施工時期 | 2022年10月 |
使用した塗料 | アステックペイント リファイン1000Si-IR |
お客様のご要望 | 屋根の漆喰を交換したい。 しっかりとした施工をしてくれる塗装屋さんに頼みたい。 長持ちする塗料で塗りたい。 |
施工前








洗浄作業
最初に高圧洗浄をしていきます。
屋根や外壁のコケや汚れを高圧洗浄でしっかり落としていきます。
雨樋の中や雨戸の裏も洗浄を行い綺麗にしました
ブロック塀や駐車場のカーポート屋根なども一緒に洗浄していきます。






カーポートの屋根はデリケートなのでモップで洗います♪
外壁クラック補修作業 (外壁ひび割れ箇所の補修作業)
まずは、ひび割れ箇所に専用工具を使ってV形に溝を掘っていきます。
その周りの塗膜も平らに削っていきます。




次に溝を掘った部分にコーキングを充填した後、モルタルで平にならしていきます。
これにより今後、雨水の侵入を防ぐことができ建物を長期にわたり守ります。






次に補修箇所周りの模様に合わせて、パターンを付けていきます。



これで、外壁のクラック補修は完了です。
外壁目地 コーキング充填
外壁目地部分に、専用プライマーを塗装後
新規コーキングを充填して、均していきます。
ALC外壁材の場合は目地の凹み部分が深いので、その凹みにコーキングを充填していきます。







これで外壁目地のコーキング充填は完了となります。
窓廻りも全てコーキングを充填しました。
塗装をする前に悪いところをキチンと直さないと、後々すぐにまたひび割れが発生してしまいますので、この補修作業はとても大切な作業です。
外壁下塗り塗装
専用下塗り塗料をたっぷり使用し塗装していきます。
これにより、膜厚がしっかり確保でき防水性を高め、上塗り塗料の性能を最大限引き出すことができます!





外壁中塗り塗装
超低汚染遮熱塗料で中塗りを行います。
一番汚れがつきずらい塗料になります。




色がついてきて仕上がりが楽しみです♫
外壁上塗り塗装
中塗り同様、塗り残しが無いよう注意して、上塗りを行います。

瓦屋根 漆喰詰め替え
まずは尖ったハンマーで叩き、軟弱な漆喰を撤去していきます。


次に、コテを使用し漆喰(ミズシャット)を充填しならしていきます。
周辺を清掃し完了となります。




足場を解体して完成です


この度は数ある塗装店の中から、当店をご信頼くださり、
誠にありがとうございました。
お客様のご要望通りの施工ができ、とても喜んで頂けて、私たちも嬉しいです。
ありがとうございました。
室内塗装の追加工事もご依頼くだり、ありがとうございました。
塗装工事業は、塗装をしてからが本当のお付き合いの始まりですので、
これからも、何か気になったことが出てきましたらなんなりとご連絡くださいね。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
代表親方 新川 正文
外壁塗装・屋根塗装の塗替えをお考えの方は、ぜひ塗装職人専門店のにいかわ塗装をお尋ねください。