「新築みたい!」 とご満足いただけました♪
こんにちは、新川です。
今回は、テナント塗装事例です
工事に対するお客様のご要望は、
『既存の色に近い色で塗装したい』
『10年くらいもつ塗料で塗装したい』
『外壁の破損部分を直したい』
今回工事で2回目の塗装工事になります。
それでは、工事の内容をご紹介します。
使用した塗料は、屋根は遮熱シリコン塗料、外壁はラジカルシリコン塗料になります。
塗料の対応年数は12年~14年くらいです。
施工場所 | つくば市花室 |
施工内容 | 屋根塗装・外壁塗装 |
施工時期 | 2023年8月 |
使用した塗料 | アステックペイント 屋根:スーパーシャネツサーモSi 外壁:スーパーラジカルシリコンGH |
お客様のご要望 | 前回塗装から約10年以上経過 今回塗装工事は2回目 既存の色に近い色で塗装したい。 痛んでいる外壁を直したい。 信頼できる業者に工事をお願いしたい。 |
施工前
経年劣化による外壁の退色や汚れがあります。
洗浄作業
足場を組み立てた後に全体を高圧洗浄していきます。
屋根や外壁のコケや汚れを高圧洗浄でしっかり落としていきます。
雨樋の中も洗浄を行い綺麗にしました。
屋根は洗浄を行うと汚れが綺麗に取れますので、より劣化具合や傷み具合が見えてきます。
外壁補修
傷みの激しい外壁部分の塗膜を剝がした後、下地調整用カチオン系モルタルで補修していきます。この場合減肉もしているので、強度を上げるため厚く施工しています
モルタルが乾いたら、形を整えます。
これで外壁補修は完了です。
外壁下塗り塗装
今回は壁はサイディング壁なので、専用下塗り(シーラー)をたっぷり使用して塗装していきます。
刷毛・ローラーを使用し、手塗りでじっくり塗装していきます。
壁を補修した部分には、下塗りを2回行います。
下塗りを2回塗ることで、下地が安定し、上塗り塗料の本来持っている性能も、しっかり発揮されます。
外壁 中塗り塗装
スーパーラジカルシリコンで中塗りを行います。
高耐候型の塗料で寿命は12年~14年くらい持つ塗料です。
一般的に多く使われる塗料になります。
また、大変汚れずらい塗料でもありますので、長期にわたり綺麗が続きます。
基本私たちが塗装を行う場合、塗料は希釈しない又は必要最小限にとどめます。
粘度を上げて、たっぷり塗布していく事で、しっかり膜厚を付けていき塗料の性能を最大限引き出します。
色がついてきて仕上がりが楽しみです♫
外壁 上塗り塗装
中塗り同様、色むらや塗り残しが無いよう注意して、上塗りを行います。
夏場の暑いときは、日陰を利用して塗装を進めていきます。
付帯物塗装後
付帯物の雨樋・破風板なども塗装します。
基本は2回から3回塗りですが、傷みの進んでいるものに関しては増し塗りを行います。
そうすることで、長持ちするからです。
屋根塗装
屋根塗装は3回塗りで行います。
遮熱専用下塗りをたっぷり浸み込ませるように、手塗りで塗装します。
その後、遮熱シリコン塗料を2回塗っていきます。
3回塗りをしっかり手塗りで塗装することで、膜厚も確保でき、隅々までキッチリ塗装できます。艶もしっかり出てきますね!
足場を解体して完成です
お客様から太鼓判いただきました!
この度は数ある塗装店の中から当店にご信頼いただき、
誠にありがとうございました。
オーナー様のご納得いく業者になれたこと、とても嬉しく思います。
暑い中の工事でしたが、雨の影響もなく、オーナー様のご協力のおかげもあり順調に作業を進められたこと、とても感謝しています。
塗装工事業は、塗装をしてからが本当のお付き合いの始まりですので、
これからも、何か気になったことが出てきましたら、なんなりとご連絡くださいね。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
代表親方 新川 正文
外壁塗装・屋根塗装の塗替えをお考えの方は、ぜひ塗装職人専門店のにいかわ塗装をお尋ねください。