【バルコニー防水の劣化】放置するとどうなるの?
こんにちは、新川です。 バルコニー床の防水に亀裂やひび割れなどがありませんか? 亀裂などがあった場合はすぐに、防水工事を検討したほうが良いでしょう。 なぜなら、時間の経過に伴い、亀裂は大きくなっていき雨水が侵入し、建物本...
こんにちは、新川です。 バルコニー床の防水に亀裂やひび割れなどがありませんか? 亀裂などがあった場合はすぐに、防水工事を検討したほうが良いでしょう。 なぜなら、時間の経過に伴い、亀裂は大きくなっていき雨水が侵入し、建物本...
こんにちは、新川です。 初回訪問の時に、施主様に「うちはガルバ鋼板屋根なので塗装の必要がないかな?」と、質問される事があります。 私の答えは『現状の塗膜がほとんど劣化していなければ大丈夫ですが、劣化しているようなら塗装し...
こんにちは、新川です。 本日は雨模様ですので現場作業は全て中止しました。 その代わり、事務所で子方の若い職人へ向けて、技術向上のための研修を行いました。 養生作業の細かな注意点や貼り方、ちょっとしたコツ パテヘラの使い方...
こんにちは、新川です。 屋根塗装工事のお見積もりを作るため、現在の状況を確認してきました。 築20年以上で初めての塗装ですので、コケが生えていました。 この辺りまで年数が経過すると、コケの根っこが屋根に悪さ(根を張って屋...
こんにちは、新川です。 先日、家族で熱海に旅行してきました。 熱海城を見て、熱海の仲見世通りを散策しホテルへ向かいました。 息子がお風呂好きで夜3回朝3回の計6回いろいろなお風呂に入ってきました。 息子はサウナもデビュー...
こんにちは、新川です。 今日は、外壁ひび割れ部分の補修を行ってきました。 ひび割れ部分の種類は、構造クラックとヘアークラックがありますが、 構造クラック部分のVカットを行いました。 Vカットとは、外壁のひび割れ部分にV型...
こんにちは、新川です。 今日は、本日から工事が始まったお家の洗浄作業を行いました。 足場を組立ててから、次に行うのが洗浄作業です。 塗装する部分の屋根や外壁や軒天などの洗浄を行いますが、その他にも玄関床のタイルなども一緒...
今回の工事は銅製雨樋が古くなったので、全てプラスチック製の雨樋に交換する工事です。 本格和風住宅の屋根は大きいので、雨水の量も当然多いです。 通常の雨樋よりも大きいサイズの雨樋で交換しました。 足場上から見るの雨樋を全て...
本日は、試験塗装を行いました。 明日、お客様と色についての打ち合わせがあるので、事前にお客様が気になっていた色を実際の外壁に塗装しました。 実際に自宅の壁に塗装することで 見本帳より大きい面積を塗装するので色の具合が分か...
お付き合いのある会社様からご依頼があり、昨日と今日で、ウットデッキの塗装イベントのお手伝いを行いました。 このイベントは、自社の大きなウットデッキを社員の方々で塗装する。というイベントです。 皆様いつもは営業職ですので、...
本日は、作業車のタイヤをスタットレスタイヤから通常のタイヤに交換しました。 本日は雨なので現場作業は行いませんでしたので、杉本親方と子方の神谷君にタイヤを交換してもらいました。タイヤ交換は自分たちでできるので時間が有ると...
こんにちは、杉本です。 本日、アパート駐車場のライン塗装を行いました。 古いラインが消えてなくなっていたので、清掃・墨出し・養生・塗装の順番で塗装を行ってきました。 その日のうちに塗膜は乾くので午前中に塗装を行って午後は...